タペット調整
タイヤ交換
フロントフォーク・シール交換
セルモーター交換
TPS調整
そして尻痛対策(これは余興)
正直、代替も考えましたがコツコツ修理して
完全復活を確認すべく、まる1日ツーリングに行ってきました
計画したコースは以前、埼玉を巡った逆回り
「埼玉ぐるりと299」
有馬ダム、秩父、上野村・御巣鷹山、清里を巡ります
果たして、問題なく走破できるのでしょうか

LEDヘッドライトが点灯してなくても青くて今っぽい感じ
まずは有馬ダムを目指しますよ

一応、ここも東京都です

午前8時気温はすでに30℃
あっついです

ビッグジップEVO、これまた便利です


うっすら寒さを感じます

おっと、上野方面R299へと進みますよ

ここ御巣鷹山の慰霊碑を訪れたかったんです


さすがに登りはしませんでしたが、何か共感するものを感じました
今日は8月9日 事故があった次の日なんです
忘れてはいけないですね


割りといけますよ
この後、まったり休憩してたら
GPZ900Rに乗った女性ライダーがあまりにかっこよくて
思わずうっとり
視線が合って、思わずそらしてしまいました
基本、声もかえられないチキンなんです
ま、あまーいソフトクリームでした

昨年の台風で通行止めとなってました


ムムム、仕方ないです
戻って群馬・下仁田方面から佐久市を目指してみましょう



本日2発目


前回、白樺湖から八千穂高原へ向かう途中にガス欠こいてしまい
どうにか辿り着いたスタンドがここです
「埼玉ぐるりと299 その2」
苦い思い出です


なので本日3個目のチャージ
これじゃ痩せませんね
ここまで、相当な距離を走ってきましたが エンジンは絶好調のままです

境川PAで休憩
あまりの暑さに再度チャージです

東富士五湖道路を通り、東名高速・鮎沢PAで最後の休憩

5時に出発して21時帰宅
16時間・500kmの旅は無事終わりました
様々なドラマが有ったり無かったり
楽しい旅が終わりました
そして、この間エンジンは全く不具合なし

上野村で購入したお土産の日本酒をグビっと吞みながら
思いにふけってみました