クロスカブ110 バッテリ交換

くまモン・クロスカブ110は今年で5年目
まだ大丈夫かと思ってたバッテリですが
先日、仲間の前で自慢のホーンを鳴らそうとしたら
「プス、ぷす」と不発音
ライトもチカチカ

バッテリ交換時期と思い、交換する事にしました

楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ





クロスカブ110(JA45)の純正バッテリは
GS・YUASA GTZ4V

互換バッテリなどを探し
台湾YUASA YTZ5Sをチョイス

さ、作業開始です
キャリア、カウルを外し
バッテリケースが見えてきました
まずはマイナス端子を取外しです
続けてケース取付けスクリュを取外して
ケースを外します
プラス端子を取外して
バッテリを引出します
左が純正バッテリ GS・YUASA GTZ4V
右が互換バッテリ 台湾YUASA YTZ5S

大きさは同じです
容量もほぼ同じです
どちらもVRLA(制御弁式)バッテリです

VRLA互換バッテリで同じ大きさのYTX4L-BSがあったのですが
即様式(液別)のため、液漏れの恐れがあるそうです

このGS・YUASA GTZ4Vは同じVRLAバッテリでも
液入り充電済で傾斜搭載可だそうです

なので、台湾ユアサは
液入り充電済で傾斜搭載可仕様のYTZ5Sにしました
取寄せたショップは
液注入済の上、2輪専用充電器で充電済み
12.8V以上でないと出荷しないそうです

試しに測ったらちゃんと電圧が出てました
ボルト類も新しくしましょ
あらかじめナットを入れて、バッテリ取付けです
プラス端子取付け
ケースを仮付けし
マイナス端子取付けです
ケースセットスクリュを取付けです
マルチメータの時刻を合わせて
カウル取付けて、キャリア取付けて
完成です

元気よくセルが回りました
また、ホーンも良い感じで鳴りました

楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ





コメントを残す