新規検査で復活!

モト・グッツイV11 SPORT ROSSO MANDELLO

いよいよ、3年間の封印を解き
再度ナンバーを取得するための行動が開始されました

<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ>にほんブログ村<

3年前、原付(愛車 BW’S10O)走行中に
一時不停止の車と出合い頭で衝突

そのまま救急車で運ばれて3ヵ月入院

そして症状固定まで1年かかり、その後もリハビリを続けましたが
絶好調には至らず2016年に車検切れとなり、
ナンバーを返納しました

以後何だかんだありましたが、今年(2019年)バイク復活を計画し、
めでたく中古車新規検査までこぎつけました

「バイク復活!」と志しても
一体何をすれば良いやら

当然のことながら整備は必須ですね

エンジン始動

で、車検必要な自動2輪車
再度ナンバー取得するにはどうすれば良いか

まずは情報収集です

調べるとナンバー交付は
自動車検査登録事務所で新規検査(中古車)合格が条件でした

新規検査(中古車)申請に必要な書類は
・住民票の写し
・自賠責保険(保険期間は交付日から次の車検満了日までカバーする期間)
・重量税印紙
・検査料印紙
・新規検査(中古車)申請印紙
・整備記録簿
などなど

そして、これらが揃ったら
新規検査(車検)を受け、合格すると車検証が交付されます

また、新規検査(中古車)を受けるには
継続車検同様に事前予約が必要です

こちらから予約ですね
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do

では、ナンバーがない車両をどうやって車検場まで持っていくか
ナンバーが無いから当然、公道は自走できません

トラックに載せて持っていくか、
仮ナンバー取り付けて持っていくか

トラック借りるのもお金がかかるし、バイク屋さんみたいに
ひょいっとラダー一本で積み下ろしする自信が無かったので、
仮ナンバー取得を選択しました

でも、仮ナンバーはどこで何を持って申請すれば良いか
さらに情報収集は続きます

すると仮ナンバーは管轄する市区役所で
次の項目を定めた上で、必要書類を添付し申請するそうです
・目的(検査のためなど)
・試運転範囲(自宅 ~ 車検場まで など)
・試運転期間(開始日含め最大5日間)

必要書類など
・返納証明書(車両を証明するもの)
・自賠責保険証券(試運転中期間をカバーする保険期間)
・身分証明書
・印鑑
・手数料

ここで問題なのは自賠責保険

車検を伴うバイクの自賠責保険はコンビニでは受付けて貰えないと思うので
返納証明書を持って、前検査場や車検代行をやってるバイクショップなどで
加入するのが良いみたいです

なので、早速自賠責保険加入です

自賠責保険期間は仮ナンバー試運転期間および、
ナンバー交付日から車検満了日まで網羅する期間で加入するとムダがないですね


仮ナンバーの取得は簡単でした
試運転期間終了までに必ず返さないと罰金だそうです

また、新規検査では住民票の写しも必要になるので
同じ市区役所で取得しときましょう


仮ナンバー・・・
ちょっとデカイんですけど


ま、何はともあれ前検査に行きましょう

・各灯火類テスト
・ブレーキテスト
・スピードテスト
・ヘッドライトテスト
・排ガステスト
・マフラー音量テスト

現在様々な検査が用意されているので
バイクとは言っても前検査はちゃんとやった方が無難です

前回(約5年前)にユーザー車検をやった時には
スピードテストはメーターが動くのを検査員が確認できればオッケーとか
ライトは光量だけで、光軸テストはありませんでした

ところが、スピードテストとヘッドライトテストは
乗用車と同様にあるんです

なので、前検査で事前検査です

基本的な灯火類チェックと前後ブレーキテストは
問題なくパス

次にスピードテストです
40km/hでのメーター読みを確認

メーター読みはおおよそ47km/h
だいぶずれてました

次にヘッドライトテスト
残念ながら光軸で不合格になる結果が出ました

横軸がずれてるそうです
しかし、このバイクは横軸調整がないんです

前検査の方が言うには
ライト検査はフロントタイヤがロックされるので
左に少し力を入れて光軸検査に臨んでください

その際、光量も少し足らないので
エンジン回転数を上げてください

まー、などなどファジーなアドバイスをいただきました

さ、この後はいよいよ車検場です
流れは次のように進みました

【別館・自動車事業所】
・各申請書受取り
・収入印紙購入

【本館・検査事務所】
・各申請書の記入および収入印紙貼付け
・登録関連受付窓口で新規検査受付
・自動車検査受付(予約確認)

【車両検査・受入前】
・必要書類検査
・フレームNO検査
・走行距離検査
・灯火類検査
※マフラー音量テストは免除でした

【車両検査・テスター】
※排ガステストは免除でした

テスター進入前に
スピード検査は前後どちらのタイヤ?と質問され、
後タイヤと回答

テスター進入
・フロントブレーキテスト
・リヤブレーキテスト
・スピードテスト
リヤタイヤがテスターに乗ったらニュートラルにします
テスター足元にあるフットスイッチを踏みます
テスターが自動で40km/hまで回転するので
40km/hになったらフットスイッチを離します
※車に近いですね
・ヘッドライトテスト
フロントタイヤロック
ハイビーム点灯
※ハンドルをぐっと気持ち左側にして、エンジンぶん回しました

どーも、他の国産バイクと比べて
検査が簡易的なんですよね

多分なんですけど、型式指定および類別区分不明なので、
詳細な認定情報が無いためなんでしょうか・・・

何はともあれ、全て合格したら検査票を印字して、
全ての書類をコントロールルームに持ち込んで合格印を貰います

ホッとする瞬間ですね

合格印を貰ったら、先ほどの事務所へ戻ります
【本館・検査事務所】
・登録関連受付窓口へ合格書類を持って交付申請
・交付窓口で車検証受領

【別館・自動車事業所】
・軽自動車税申告手続き
・ナンバープレート交付

—終了—

あいかわらず、あっち行ったりこっち行ったりでしたが
慣れると、こんなもんなんでしょうね


ナンバーが交付されました

今回かかった費用は次の通りです
・自賠責保険料25か月 11,780
・仮ナンバー手数料    750
・住民票の写し手数料   300
・前検査代       3,240
・重量税印紙代     5,000
・検査申請印紙代     400
・審査証紙       1,600
・プレート代       520

法定費用 合計 23,590円
整備費等 約15,000円
総合計 40,000円以下

めでたしめでたし

ではでは
ツーリングの計画でも立てましょう!

<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ>にほんブログ村<









コメントを残す