猪パワーで腹も満たされたので
次に進むことにしましょう

七滝高架橋と言うんですね

ぐーるぐる

桜が咲き始めてました
春を感じますね

いよいよ仁科峠まで山を登りますよ

大丈夫でしょうか・・・

気になってたので寄ってみました

硬水って感じですね
うまかったです

いくつもポリタンクを持って来てる人がいました
人気みたいですね

わさび感ってこれぐらいでしたよ
「深層水の駅」とした方が良いかも・・・

ん?0℃とな
ハイテクBMWは気温が低いと凍結による転倒を防止するため
エンジンストップさせる機能があるらしいのですが、
約20年前のクラシックバイクにそんな機能はついてないっす
危機は自ら感じ、判断する・・・
ですかね!?

駿河湾にうっとり


さあ、この先西伊豆スカイラインまで行きますよ

積雪注意通りの展開になってきました
BMWならこんな危険をあらかじめ回避してくれそうですけど
人馬一体モトグッツイは
ライダーが最後までコントロールしますよ
必殺のアイドリング走行・リヤブレーキコントロール&左足サポート乗り!


いつものところです
ここから見る富士山と駿河湾が絶景で
何度も訪れた場所です


4年前と全く同じコースを走ってきました
同じ感覚がありましたが
別の何か新しい感覚もあった気がしました

帰るとしましょう
さて、気になる燃費は改善されたのでしょうか・・・
結果12km/L
以前と同じぐらいまで回復してきました
でも一番改善されたのはバイクではなく、
自分だったのかもしれませんね
諸事情のため数年バイクに乗れませんでした
いや、ひょっとしたら一生乗れなかったかもしれません
でもこうして好き勝手なことが出来ることに
感謝しながら次のツーリング計画でも立てましょう
安全運転でね