復活 起死回生のボアアップ

痛恨のピストン・メルトダウンでブルーになっておりました

駅までの通勤スペシャルが電アシチャリとなってしまい
メタボには朝から良い運動ではありますが

いやいや、諸事情により中々ツーに行けなく
せっかく見つけた会社帰り原付ナイトツーの楽しみは、
企業戦士 唯一のストレス解消法なんです

直ちに修理が必要な状況ですが、
そりゃ、バイク屋に持ち込めば、
こちらが一生懸命働いているさなかに
対価でもって、元に戻してはくれますけど

限られた小遣いの中では
自ら汗を流すしかありません

時間も無ければ金もない厳しい現実の中、
無い知恵を絞って、現状を打破する
楽しい(?)時間となりました






ご意見などありましたらメールくださーい >> bike@be-tech.jp

<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ>にほんブログ村<

ノーマルピストンでとりあえず直すか
いっそのことボアアップするか

まずは、費用対効果の検討です

ノーマルピストン、ピストンリング、その他ガスケット類
純正部品のお値段は?

およそ6,000円なり

ボアアップキットのお値段は?
117cc SP○川 15,000円
121cc ○○企画 17,000円

ふむふむ、ま それなりのお値段ですな

便利なyaho○!ショップでさらに深く調査

すると
117cc 台湾製ボアアップキット7,000円を発見!

えー!純正部品 + 1,000円程度で
魅惑の17ccアップですかー

とあまり悩むことなく、ポチっと
DSC_0145
来ちゃいました(‘ω’)ノ

DSC_0146
中身はこんな感じ

DSC_0147
ボアアップ・シリンダーと

DSC_0148
オーバーサイズピストンです

DSC_0149
で、修理の日をむかえました

一応、部品確認をしましょう
DSC_0150
ヘッドです

DSC_0151
問題ないようですね

DSC_0152
続いてシリンダーです

DSC_0155
ん?ボアアップシリンダーが101ccのままですが
本当にボーリングされているのでしょうか

DSC_0153
試しにオーバーサイズピストンを現シリンダーへ挿入しようとしましたが
入りませんでした

ピストンは確かにオーバーサイズのようです

DSC_0154
では、このオーバーサイズピストンをボアアップシリンダーへ挿入

入りました

ちゃんとシリンダーはボアアップされているようです

DSC_0156
では、ピストンを抜きましょう

DSC_0161
コンロッドピンの両側はサークリップで止まっているので
片側のサークリップを取外し
反対側から適当なボックスをあてて、ハンマーで少しずつ叩けば
ピンは取れますね

DSC_0160
新しいピストンへピストンリングを取り付けましょう

リングには上下の向きと位置が決まっているので
注意しながら、取付です

焦って、無理矢理リングを付けようとすると
パキってすぐに折れてしまうから注意が必要ですね

DSC_0162
ほいっと、コンロッドへオーバーサイズピストンを取り付けです
ピストンにも向きがあるから注意ですね

DSC_0168
シリンダーを取り付けます

と、、ここで再度サークリップがキチンと入っているか確認しときましょう

まあ、大丈夫そうですね

DSC_0167
ぐっと奥までシリンダーを入れて

DSC_0169
ヘッドガスケットを取り付けて

一応、この状態でストロ-クを確認
上死点の位置は問題ないようです

DSC_0170
ヘッドを取り付け
対角線状にナットを締め付けて

DSC_0185
スパークプラグは、イリジウムから
ノーマルプラグ(BPR7HS)の1番冷え型である
BPR8HSに変更して

今度は定期的にプラグを点検しましょ

これでも、まだ白焼けするようであれば
もう1番上げるとか、キャブセッティングしないと
まーた、ピストンに穴が開いてしまいまふ(‘ω’)

DSC_0179
バッテリーは、弱っていたので充電し取付

DSC_0173
デジタルCDIも元に戻そうかと思いましたが
これ自体、火花を強めるものではなく
回転数によって適切な点火タイミングを得る部品なので
このまま続行です

ボアアップによって、適正点火タイミングは
ノーマルCDIより、良い効果が期待できますしね

とかっこ良いこと言ってますが、
ノーマルの結線を忘れてしまい
エンジンかかりませんでした(>_<) で、デジタルに戻したら かかったんですー('ω')ノ DSC_0175
ブルブルブル

一発始動っす(*^^)v

DSC_0177
ところで
オイル吐出量の調整は必要だろうか・・・
キャブセッティングは必要だろうか・・・

取りあえずオイルは、元々の分離方式に加えて
50:1程度の混合ガソリン併用で、
慣らし運転をしましょう

5Lタンクに対し50:1の2stオイル量は100cc

リポビタンDのボトルがちょうど良い感じなので
これを常備するとして

プラグを1番冷え型にしたので、少し走ったあと
まだ、白焼けするようなら
キャブセッティングしましょう

そう、何も今ここで全ての調整をするより
様子を見ながらのが良さそうですね

かるーく、家の前を走ってみましたが
どことなくトルクモリモリ感があって

試走終了後、10分ほどアイドリングしましたが
順調な感じ

DSC_0181
ま、大丈夫そうですね

DSC_0183
カウルやキャリアを取り付けしましょ

DSC_0184
ほい修理完了でっす

DSC_0186
11226km
100kmほど慣らし運転しながら様子見しまひょ

.

ま、今回は怪我の功名と言いますか
走行中に、突然のエンジンブローで自走不能になり

後日バイクを引揚げ
エンジン開けたら、ピストンに大穴開いてまして

普通に修理するか、ボアアップしちゃうか
少々迷いましたが
作業は同じだし、ボアアップキットも安価で入手出来たので
あまり考える事なく部品取り寄せて

エンジン組みあがって
ほっとしちょります

よーく考えると2stエンジンいじるなんて
学生以来な感じ

あの頃は、シッタカで
適当に組んでは いくつもエンジンをダメにしちゃって^^;

でも4stと違ってタイミングはあまり気にしなくて良いし
コツさえ解れば、原付2stエンジンって手軽で
中々面白いですよね^^v

さーて、慣らし運転中に再びエンジンブローにならない事を祈りつつ
新生BW’S117がスタートしますよー






ご意見などありましたらメールくださーい >> bike@be-tech.jp

<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ>にほんブログ村<

コメントを残す