フロントフェンダー再形成

<そのポチっとが元気のもとです^^>
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログへ

あるアクシデントのため、フロントフェンダーが粉々になってしまいました。

IMG_2760

こりゃ、交換しかないかなーと思い
部品代を調べたら、6万円でした。

さっすが、カーボンファイバー製のフロントフェンダーです。
でも、そんな余剰金はありましぇん。

悪あがきを企み、FRP成型・補修キットを取り寄せてみることにしました。

IMG_2761IMG_2762
中身はこんな感じ

溶剤の封を開けていないのに
バリバリのトルエン臭

クーラーがキンキンに効いた密室での作業は
幸せな感覚になりそうなので、
ここは、健康的に炎天下の中
お外で作業することにしました。

IMG_2763
準備1 うちは蚊が多いんです

IMG_2765
準備2 気休めでも良いんです。

IMG_2815
準備3 そしてコレ

こいつはホント大事です。

ではでは、補修と言いますか成型をおっぱじめますか

IMG_2764

まずは、本当にくっつくのか
小さい箇所からやってみましょう

IMG_2766

こいつをくっつけてみましょう。

FRP補修の概念ですが
ポリエステル樹脂成型用の溶剤と硬化剤
そして、ガラス繊維

これらを用いて裏面に対して
FRPを作っていく感じです。

くっついた後、ポリエステルパテと硬化剤を用いて
今度は表面へ厚化粧

最後にサンドペーパーでパテをならし
塗装して完了ですね

はたして、ウマくいくのでしょうか

IMG_2773

そうそう、ポリエステル樹脂を塗りつけるのに準備すると良いのが
ペットボトルと綿棒

推奨は専用トレーとハケですが、使い捨てとなる道具にコストはかけられません。

ペットボトルの底を切り離し3個ぐらい準備します。

ポリエステル樹脂は硬化剤を添加してから
5分程度で硬化がはじまります

最初から多く溶剤を作ってしまうと
塗ってるソバから硬化していきますので、
少しずつ作りましょう。

硬化剤添加後のかきまわしと
フェンダーへ塗るのは綿棒でやります。

で、補修する場所は裏になります。
汚れを事前に取るのは基本中の基本

アセトンで脱脂・清掃するんですが、
ブレーキクレーナーでも良いですね。

これら便利な道具がなければ
ガソリンをウエスに染み込ませて拭きあげるのも良いと思います。

キットにはアセトンが入ってましたが
使い勝手が良いブレーキクリーナーで脱脂・清掃しました。

割れたつなぎ目を合わせて
ウマく合わなかったら、やすりでバリ部分を落として
くっついて欲しい状態で仮合わせをします。

ガラス繊維を仮合わせした繋ぎ部分に合わせ
切り取っておきます。

後は、ポリエステル樹脂を塗るだけ ちゅうところまで準備ができたら
溶剤作りです。

溶剤の使う量は、下地に1回塗り
その後ガラス繊維を貼り付け、さらにその上にも塗りますので
この分をみこした量を準備しましょう。

いきなり、あっちコッチ着けようとして
多めに溶剤を作っても
5分程度で硬化が始まってしまうので
量は適量がベストですよ

では、
ペットボトルに塗るぶんだけのポリエステル樹脂を入れましょう。
そして硬化剤1%添加

綿棒でよーくかき回して

あわせた部分にガラス繊維が接着できる部分まで塗ります。
その後、ガラス繊維を直ちに貼り付け
すぐに、その上から溶剤をまんべんなく塗りつけます。

空気が入ると強度が低下するそうなので
綿棒で溶剤を押しながら塗りつけていきます。

溶剤の硬化が始まるまではグラグラするので
固まって欲しい形で固定する必要があります。

IMG_2767

こんな感じですね

IMG_2771

固まるのを待ってたら、作った溶剤が硬化してしまって
使えなくなってしまいました^^;

さあ、がっちり着く事が解ったので
ちゃっちゃと着けていきましょー

IMG_2775IMG_2769IMG_2770IMG_2772IMG_2774IMG_2776IMG_2778IMG_2777IMG_2781

正直、ここまで成型できるとは思いませんでした^^

なかなか良さそうです。

ポリエステル樹脂が完全に硬化するまで
1日待つことにしましょう。

で、次の日
余計なガラス繊維や飛び出した溶剤はやすりで削り落とします。

表面に対してポリエステルパテで仕上げ工程になります。

用意するのは、
ポリエステルパテ
硬化剤
空とぎ#80サンドペーパー
耐水#400サンドペーパー
耐水#1200サンドペーパー

パテを盛り、乾いたら
#80で荒削りでデコボコを取ります。

IMG_2794

その後、#400を水に濡らしながら
なだらかになるように研磨していきます。
IMG_2796

最後に#1200で仕上げ研磨

ウエスで汚れをふきとります

IMG_2799

後は塗装だけですね

IMG_2800

IMG_2801

日曜大工的作業の割にはウマくいったようです。

多少、デコボコが残っていますが
プロではないんで、こんなもんで良いんです^^

しっかし、暑いですね~
ちょっと気温を見てみましょ

IMG_2814
なんと、針はふりきり
レッドゾーンを超え、湿度を指しています!!

もはや測定不能となってしまいました(ーー;

恐るべし直射日光

暑いんで、トットとフェンダーをつけましょう

IMG_2803
え? 簡単にはつかないんですけどー

そう言えば、新品フェンダーを調べているとき
前側と後側で2分割となっていました。

このタイプですとタイヤを外すしかないようです。

ところが、アクスルシャフトは6角ヘキサ

14mmのヘキサなんて持っていません
ちゅうことで急遽買ってきました。

IMG_2813
12.7mmスピンナーハンドルと14mmヘキサゴンボックス

まーた、工具が増えてしまいました。

IMG_2805
車用ですがジャッキをかまして
フロントタイヤをちょっとだけ浮かします

IMG_2806
えいやー!

IMG_2807
取れました
(本当はこんなに簡単じゃないんですよ)

IMG_2809
ついでにパット量点検
問題なし!

IMG_2810IMG_2811

無事、作業終了です!

6万円が2千円の支出で済みました

まあ、暑い中で
2日もかかってしまいましたが
また1つV11を知ることが出来ました。

フロントホイールが外せたから
タイヤ交換は自分でできそうですね^^

いやいや、お疲れ様でした。

あ・そうそう念のため申し上げますが
完全自己流ですので、参考程度で笑ってくださいな。

けっして、良い子はマネをしないでくださいね

ちなみに、FRP成型・補修キットですが
大きめなホームセンターで普通に売っていました。

IMG_2782
ガラス繊維ははかり売り
50cmもあれば十分ですね

IMG_2784IMG_2787IMG_2785
硬化剤は、どちらにでも使えます

IMG_2786

さ・復活したので
次の休みのツーでも考えましょー

<そのポチっとが元気のもとです^^>
にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村 バイクブログへ

コメントを残す