バイク用の自動車保険
大型バイクがようやく復活できて
やっぱり、ちゃんとしなければいけないのは自動車保険
ちゅうことで、バイク用の保険をあれこれ考えてみました。
安いに越した事はありませんが、
必要な補償が受けられなくては困るし
バイクと言う特性をよく考えないと
いけませんよね。
外せないのは対人・対物 無制限ですよね。
こればっかりは、自分がすっ転んで
バイクが他人様にぶつかり、大怪我させてしまったとか
物にぶつかって、壊してしまったとか
保険の基本的な考えですよね。
怪我と弁当は自分持ちなんて言葉が
あったようななかったような
とは言っても、万一自分が怪我をして入院などをしてしまった場合、
治療費だって保険ででれば安心です。
自分の治療費目的の保険として
搭乗者傷害と人身傷害とありますが、
どっちを選んだら良いのか、悩みどころでもあります。
保険料の支払いに余裕があれば
両方ともかければ、万一の時 そりゃ手厚い保険金を貰えるでしょうけど
怪我さえなおせれば良いと考えるなら
搭乗者傷害だけでも良い気がします。
人身傷害の最低保険金って保険会社にもよりますが
3千万円程度でしょう。
バイクに乗っていない時でも、事故に合った場合保険金が出たり
入院時の様々な手厚い補償が受けられたりで、かなり安心です。
でも人身傷害を選択すると、一気に保険料があがります。
一方、搭乗者傷害は、バイクに乗っている時にしか
保険金がでません。
怪我の状態で、支払い保険金に制限などもあるようです。
でも、怪我さえ治れば
その治療費でも補填してもらえればと考えると
搭乗者傷害だけでも良い感じです。
保険料とリスクのバランスで調整する必要がありますね。
私は搭乗者傷害のみにして、その保険料をMAXにしています。
それと無保険車傷害保険や弁護士費用特約などをつけるだけで
結構リーズナブルで、そこそこ補償のよい保険になるかと思います。
でも、一番気にしなければいけないのは
人任せのプランではなく
自分でチョイスしていくことですね。
保険が出る場合、出ない場合が理解できるだけでも
ムダな保険をかけずに済むと思います。
私は
対人・対物 無制限
搭乗者傷害
自損事故保険
無保険車傷害保険
弁護士特約
ロードサービス
このプランで、3万以下です。
でも、極力 保険を使うような状況ならないようにしたいものですね
ポチポチ
バイク ブログランキングへ