#217 クロスカブ110 雨のカブ伊豆オーバー202510

朝から雨予報でしたが
出発の際には降ってなく、伊豆方面は曇り予報だったので
クロスカブで行ってみることにしました

楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ





しっかり振ってますよ

出発から雨なら、ずっとカッパ着てるので
なんてことはないです

今日も伊豆ツーリングを楽しもーっと
久しく行ってなかった
伊東にある梅屋さん

カッパのままズカズカ入り
お土産でホール・インをゲットだぜ
伊東から冷川峠方面に走り
松川湖に到着
どしゃってます
前回、モトグッツイで通った
筏場のわさび田に向かいましょう

ここは途中にある原保温泉の給湯場
右側の黄色い缶の自動販売機で
流行りの飲む温泉水と勘違いして購入すると
ホースから500Lとかの温泉水が吐出しちゃいます

洗車するハメになっちゃいますよ
雨です
雨なんです
筏場のわさび田に来ました
雨ですが、次に行ってみよー
筏場から国道を横切り
湯ヶ島から西伊豆スカイラインに入りました

いつもの戸田(へだ)と富士山が見えるスポットですが
なーんも見えません

気温も13℃まで落ち込み
すっげー寒いっす
瞽女展望地(ごぜてんぼうち)に到着

西伊豆スカイラインから下りてくると
ウソのように晴れ間が出てきて
気温も上昇してきました
えー?!
お天気回復してきてるじゃん
ずぶ濡れになったカッパを脱ぎ
戸田にあるラーメン屋・海苑さんで昼食です
戸田塩ラーメンと餃子を注文

昔ながらの手作り餃子
そしてさっぱり味のラーメン

濃厚好みの方はいまいちかもしれませんが
昔ながらの味が好みなら、美味しいラーメンです

岩のりとゴマの香りがよく
濃いめの味付けチャーシューが良いアクセント
餃子も懐かしい味がしました
老夫婦が作ってくれるお店
店内は昭和の雰囲気まるだし

と言うか昔から変わってないのでしょうね

色紙も数多く飾られていて
様々な方がいらっしゃったみたいです
海沿いを走り
駿河湾と富士山・・・

あいにくでした
前回に引き続き
いつものみかん屋さんに到着です

今回はおかみさんが出迎えてくれました

「今年は酸っぱいよ」ほれ食べてみ

・・・お婆ちゃんと同じことを言ってます(笑)

元々甘いみかんなので、ちょっとすっぱい方が
おいしいんですよね

おかみさんから聞いたのですが
ここのみかんの糖度は15だとか

普通10から12らしいので、そりゃ美味しいですよ
いい感じなんです
お土産に買っていきましたが
すぐに家族に食べられてしまいました
最後に西側伊豆の出入口にあたる淡島を見て
一気に帰りましょう

今日も楽しい伊豆ツーリングでした

楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ





コメントを残す