ライディングパンツなんていらねーよ
ジーパンで十分だよ
そう思っていましたが、小銭が入ってくると
湧き上がる物欲・・・
購入を決断しました!
<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>
![]()
![]()
>にほんブログ村<
どーせ買うならジャケットと合わせたい
で、いろいろと調べました
今所有しているジャケットが
コミネ フルイヤージャケット JK-570
https://be-tech.jp/journey/?p=3679

こいつに合うのは、そりゃーフルイヤーで決まりでしょう!
「コネクションジッパー」でジャケットとパンツがジョイントし
ツナギのようになるらしく

この部分でジョイントするんですね
ところがです!
「コネクションジッパー」にはタイプAとタイプBがあって
同じタイプでないとジョイントできないんです
で、所有しているフルイヤー・ジャケット JK-570は
タイプB
狙ってるフルイヤー・パンツ PK-716は
タイプA
ダメじゃん・・・
意味ねーな、やめっかなーと思いましたが
さらに情報収集したら良いもの見つけました!
コミネ コネクションジッパーアダプター (A to B & B to A) AK-340
これならタイプA、タイプBなど気にせずジョイントしますね
次にサイズの選定です
170cm 82kg ウエスト96cmと
メタボ絶好調の体形に合うのはどーれかな

ウエストをクリアーするのはWIDE Size の2XLBあたりですが
身長がオーバーサイズ
靴までスッポリはいかがなもんかと思うんですが
レスを見ると1から2サイズ上が良いコメントがありました
ウエスト調整も可能らしく
冬場、インナーを履くことも想定すると2つ上が良いと思い
4XLBを選択

バーンとコミネ フルイヤーライディング・パンツ PK-716を購入

ウエストばっちし、股下もそれ程長くなく
膝曲げライディングスタイルで丁度良くなる感じ
サイズはビンゴでした
さらに
コミネ コネクションジッパーアダプター (A to B & B to A) AK-340 を購入

こんなヤツです

こんな感じで取り付けて

おー、グレート

そしてこれが噂のエアーフローシステム

ペロペロっと外し

外側の生地を中にしまい込めばスッキリ
でも、これは脱がないと難しい作業です
暑いからと言って、おもむろに脱いでシステム稼働させるには
かなり勇気がいるかもです

こんなところや

こんなところにもベンチレーションがあって
中々涼しそう
ちゃんとパッドも入ってるので
万一の事故でも、体を守ってくれそうです
なかなか良いお買い物でした
<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>
![]()
![]()
>にほんブログ村<