我が家の車は新車の時から強烈な静電気に悩まされていました。
乗る時ではなく降りる時
特にこの時期・・・
寒く乾燥している時は酷いもので
家族全員、車を降りるのが恐怖なんです。。。
主としては何か対策しなければと思ってましたが、
ふとあるものを思い出しました。
アースベルト
「アースベルト」です。
昔は取り付けている車を多く見かけたんですが、
最近は滅多に見ませんけど、どーなんでしょー。
我が家の車に取り付けてみる事にしました。
<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>![]()
![]()
>にほんブログ村<

まだ手に入る事が驚きですけどね。

どーやって取り付けるのかな・・・
中途半端なところだけ日本語で、大事な所は何を書いてあるのか
チンプンカンプンですが。

ま、こんな絵があれば何となくわかりますね。
しかし、高級車に付けるセンスはいかがかなーと思いますが。
ん?はたして、このアースバンドは一体どこの製品なのだろう。

現物を見れば何とかなりそうです。

こんな感じでしょう。

お!ここが道路との接地面ですな。
これなら帯電は逃げるかもですね。

バンパーに仮付けしてみました。
こりゃー、いかにも って感じです。

もう少し奥に取り付け場所があるか
もぐってみましょう。

この辺に付けられそうですね。

何だかイイ感じ。
ただ、近くに引き出し線を取り付けるところがないですね。

ならば、延長です。
ついでにワニ口に変えちゃいましょう。

こんな感じでどうだ!

では、再び もぐりますよー

ハーネスの処理はこんなんでどーだ!

てな感じで取付完了です!
さて、効果のほどは如何ほどでしょうーか!?
アースベルト
AMAZONで買えちゃいました(*^^)v
<楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v>![]()
![]()
>にほんブログ村<