#213 モトグッツイV11 ビーナスライン・上野村ツーリング まさかのコッパイタリア

今年初となる
ビーナスライン美ヶ原高原、そしていつもの上野村と走ってきました
たまたま寄ったPAで、まさかのV11コッパイタリア乗りの人と遭遇
色々と楽しいツーリングでした

楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ





東名・御殿場ICから東富士五湖道路でそのまま中央道を走り
韮崎ICでおりて、しばらく広域農道を走りました

ちょうどこの辺りが給油スポットなんですよね
さあ、八ヶ岳広域農道を走り、白樺湖を目指しますよ
収穫の秋です
今年も美味しいお米をありがとう
白樺湖に到着です
気温22℃とツーリング日和となりました

さあ、ビーナスラインを上がっていくよ
左側が八ヶ岳
その奥に富士山が見えます

絶景ポイントです
美ヶ原高原に向かってます
標高2000m付近で濃霧になり、気温も16℃まで下がりました

寒いくらいです
真夏は35℃を越えて酷い暑さだったのですが
ちゃんと秋冬はやってくるんですね
美ヶ原高原に到着
むー、なんも見えません
お昼にしましょう
定番のカツカレー、デザート付き
次はお楽しみのソフトクリームを目当てに
上野村へ行きましょう

ただ、上野村ソフトクリーム屋は
3時か4時には終わっちゃう記憶があります

ナビをかけると3時着だったので、間に合うかもしれません
急ぎましょう
国道299号線、十石峠の手前で
いつも気になってた「乙女の滝」に寄ってみました
こういう滝は駐車場からすぐの所だと思うので
ちょっと寄り道したって、上野村ソフトクリーム屋には間に合うでしょ
と、高を括ってましたが、滝までは中々の距離でした
やべー、上野村へは間に合わないかも
ここも中々の絶景です
は!また寄り道してしまった
いつもの「道の駅・上野」に到着
さぁソフトクリーム食べに行こう
げ!終わってました
今の時間は3時15分

3時で終わりだったのね

また、やってしまいました
売店はまだやってたので
代わりに「あずきモナカ」を買いました

これ食ったら、一気に帰ろう
最後の休憩で、圏央道・厚木PAに立ち寄ったら
まさかの兄弟車モトグッツイV11コッパイタリアがいらっしゃいました
しかも、お隣が空いてたので思わず停めちゃいました

V11コッパイタリアはÖHLINSフル装備のこれまた珍しいバイクです
しばらくしたら、オーナーさんが来たので
少し立ち話しをさせてもらいました

なんでも、V11の最終モデルとか
自分のロッソマンデロは初期型

故障自慢やオリジナル情報など色々とお話しができて
ありがとうございました

お互い、「また何処かで」でお別れしました
気が付けば500kmを超えるロングツーリングとなりましたが
色んな事があって、とても楽しい1日でした

楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ





コメントを残す