




謎のギヤオイル乳化現象
数回の雨走行後に乳化してたので
TMケースのどこからか、雨水が浸入してると思いました
色々と対策をしてみましたが
効果が得られず・・・
ふと試した付け焼刃的措置が功を奏し
乳化しなくなりました
楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v




必ずギヤオイルに水が浸入し
乳化現象が発生してました

この1年で3回程この現象が発生
そう言えば、かなり昔もギヤオイル乳化がありました

全く効果なし

クラッチレリーズを点検したり
フルード点検、ついでに交換してみましたが
効果はなく

液状ガスケットを再添付しましたが
これも効果がなく

そこに付いてるブリーザプラグが
オイル漏れでびっしょりになってるのを発見

ギヤオイルはレベルゲージを見ながら
規定量を入れてるので
入れ過ぎによる噴き出しはないと思うし
内圧が上昇し過ぎる構造でもないようですし
これほど漏れると言うことは
逆に漏れてる所から
水が浸入するのでは?と思いました
付け焼刃的措置ですが
ブリーザプラグの周りに軍手を切って
巻き付けてみました

雨天時のツーリングを実施
しばらくして点検窓を見たら
まったく乳化してませんでした
恐らく、ブリーザプラグ損傷
あるいはガスケット不良で
リヤタイヤで跳ね上げられた雨水が
その損傷部分からTM内に入って、乳化してたみたいです
そのうち、ブリーザプラグを交換しましょ
ま、直ってよかった
楽しいバイク仲間が待ってるよ^^v


