もはや、定期ルートか?!
通勤ルートか?!
凝りもせず、カブで伊豆半島をぐるっと
まわってきました

にほんブログ村

にほんブログ村

原付で伊豆半島へ行くって
以前乗ってたBW’S100が真鶴手前でエンジンブローし、
近くに駅まで小1時間押したことがあり
リベンジ感から原付出動で完走したい思いが強く
今回(も)カブを出動させてみました
ちなみにエンジンブローのブログはこちら
#041 46歳のはばんびぼん 根府川に散る


2015年当時、エンジンブロー直前のBW’S100の模様です
あれから6年が経過ですか・・・
さ、リベンジツー出発ですよ!

山伏峠を上がっていきますよ


山伏峠を越えていきます

この後、西伊豆スカイラインを通り
宇久須海岸でランチを楽しむので
駅近くのマックスバリューで買い出しです
しかし、懐かしさのあまり思わず買ってしまった
「ウイスキーボンボン」
こんな包装でしたっけ

ゆるキャン△でも紹介されていた
「だるま山キャンプ場」があったので
様子見で寄ってみました


とても綺麗です


ここもお馴染みの場所になってきました

炊飯です

そして牛菜炒も焼きましょう



さて、この後は伊豆半島を南下し
蛇石峠へ向かってみましょう

松崎町から下田へ抜ける峠道
以前、走ろうとした時は
災害で通行止めでした
本日もこんな看板がありますが いけるのでしょうか


子浦海岸に到着しました

あまりにマニアック過ぎて、再度来れない気がします


晴れていると、この先に富士山が見えるんですが
今日は見えませんね


ここで休憩しましょ

お土産スポットに寄りました

雨が降ってきました
天気が目まぐるしく変わってます

夕日が出てきました


伊豆半島1周は約300kmぐらい
1日かけて回るのはちょうど良い感じです
ただ、帰りは半島を出る前で渋滞するので
少し余裕を見た方が良いですね

にほんブログ村

にほんブログ村